ダイエット
学生時代の友人や職場の同僚でいくら食べても太らない人っていますよね。
大体同じような生活をしていて、食べているものもほとんど同じはずなのに自分だけ太り気味。
私も昔からぽっちゃりしているためそのような疑問は何度も浮かびました。
では、なぜ自分だけが太ってしまうのか。その謎を究明します。
実はたくさんあった、太る理由・・・
実は太るのには様々な理由があり、無意識のうちにその行動を選択しているため、ブクブクと太ってしまうのです。
逆に、痩せている人は日常生活の中で太る行動をそれほど取っていないために、細身の体型をキープしているということが言えます。
体脂肪を減らすには運動
例えば、封を開けたお菓子を「明日まで取っておくか」「今すぐ食べてしまうか」という分かれ道があったとき後者を選ぶほうが太りやすいです。
お菓子を食べる頻度にもよりますが、お菓子を毎日食べる人であれば「開封したお菓子はそのときに全部食べてしまう」を毎日繰り返すことになります。
一度に食べる量が多くなれば太ってしまうどころか健康にも良くありません。
【太る原因になる行動パターン例】
・買い物のときお菓子を必ず買う
・砂糖入りのフルーツヨーグルトをほぼ毎日食べる
・白米は少し多めに盛らないと気が済まない
・アルコールをよく摂取する
・帰宅時必ずコンビニに寄る
・テレビが面白いから多少なら夜更かしを平気でする
・湯船につからずシャワーで済ませる
など
思い当たる項目はありますでしょうか。
毎日少しずつの蓄積が体脂肪を増やして行きます。
大切なのは、日常生活の中で”太る選択肢”を選ばないことです。
2017年8月19日 8:46 PM | カテゴリー:体のこと